人気ブログランキング | 話題のタグを見る
四季彩 原風景への旅  日本には二十四の季節がある!
tabikara.exblog.jp

たかだけんじ(写真と文)の 旅から旅へ

by けんたん
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 04月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

タカダフォトグラフィー 写真工房旅
春夏秋冬、四季自然、色彩。最後は食物連鎖に、
辿り着いた。生命の不思議と存在の意味。撮影のエリアを伊勢志摩国立公園内に集中し、連動する部分は三重県、紀伊半島とつなげることにした。のんびり「リハビリ」がとんでもない展開になってきた(笑)。昨日のヒキガエルの話をもう、すこし。山の斜面はたっぷりと水を含み、谷筋が幾つもある。水がたまりやすい場所は落ち葉や泥や砂も堆積し、日当たりが良ければ「いきものたち」の熾烈な「食物連鎖」の回廊となる。産卵の場所を目指して、ヒキガエルの巡礼の歩はつづく。まっすぐにピンポイントで到着するモノ。彷徨居ながら、到着するモノとさまざまである。森林を渡る風に野鳥の囀る声にまぎれて、ヒキガエルの声は聞き取りにくい。

撮影には準備がいる。出会ってから、長い時間をかけて、野生に「許容」してもらうまで、一回のシャッター音や小生の動きで、警戒ラインを突破できなくなる。動物と対峙する時に見えてきたものがある。自分自身の「こころ」の置き場である。なにやら「行」に「さとり」に近い「こころ」のコントロールであるに違いない。まあ、そんなところだ。で、究極はやはり「無」であり「夢」である。

なぜ?この色なのか?いきものたちの見に纏う「色彩」「四季彩」には究極の「生」への条件が秘められている。これをひもとくように「写真」におさめてはいるが、限界に次ぐ、限界にぶち当たり続け、それが逆にモチベーションを高め、のめりこんでしまった(笑)。

春夏秋冬、四季自然、色彩。最後は食物連鎖に、_b0169522_923367.jpg

左の斜面からの谷筋から現れたメスはやけに赤色で、土壌なのか水なのか食べ物なのか?よく、わからない。その不思議を考える、意味もなく、、、。

春夏秋冬、四季自然、色彩。最後は食物連鎖に、_b0169522_9263524.jpg

右、背後の斜面から現れたのは「登山?」してきたヒキガエル。行動パターンを今は記憶して、ただひたすら学習するのみ。

夜来の暴風雨も上がり、気温も急上昇で、快晴で風も無く。水量もほど良く増えて、春の日差しも届く場所で「産卵、受精」は続く。

春夏秋冬、四季自然、色彩。最後は食物連鎖に、_b0169522_9322629.jpg


春夏秋冬、四季自然、色彩。最後は食物連鎖に、_b0169522_9332160.jpg
春夏秋冬、四季自然、色彩。最後は食物連鎖に、_b0169522_9333542.jpg
春夏秋冬、四季自然、色彩。最後は食物連鎖に、_b0169522_9335038.jpg


ただし。

水場いっぱいに産み落とされた「玉子」の中で、生き残るのは「少数」。どこからとも現れた「いもり」がすでに数匹。息継ぎで水面を割る。

で、春から初夏で、その季節の「いきものたち」が「レンズ」の前に現れる。ホフク前進、後退?撮影ベストポジションで闘う日々は続くのである(笑)。
by syashinkouboutabi | 2013-03-20 09:46