人気ブログランキング | 話題のタグを見る
四季彩 原風景への旅  日本には二十四の季節がある!
tabikara.exblog.jp

たかだけんじ(写真と文)の 旅から旅へ

by けんたん
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 04月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

タカダフォトグラフィー 写真工房旅
伊勢志摩の太陽は豊穣の海から昇る。その彼方、遥かに
常世の国がある。それはさておき、厳冬から早春の海の水平線はじつにドラマチックである。さらに一年365通りの朝陽もある。さらに月も同じ。伊勢志摩の風景には音色がある。潮騒である。ときに心地好く、ときに激しく、ときに厳しい。今の季節。同じ視界に富士山も良く見える。こころは当然、八方美人になってしまう。ご来光のまさにクライマックのひとときに富士山の姿も神々しくクライマックスを迎える。これが、永遠のテーマでもある。水平線は寄せる波に風を受け、海流もまた風景をまっ平らにはしない。大気もまた同じ。ゆらゆらと燃えて、陽炎が揺らめく。太陽がまん丸ではなくて、ひしゃげたり、分裂したり、時にだるまに化身する。

伊勢志摩の太陽は豊穣の海から昇る。その彼方、遥かに_b0169522_20445816.jpg
伊勢志摩の太陽は豊穣の海から昇る。その彼方、遥かに_b0169522_2045759.jpg
伊勢志摩の太陽は豊穣の海から昇る。その彼方、遥かに_b0169522_20451718.jpg
伊勢志摩の太陽は豊穣の海から昇る。その彼方、遥かに_b0169522_20452865.jpg


朝、7時から朝食が食べられる食堂があって、安価で美味しい!もう少し、海辺に近いともっと嬉しいが、いたしかたなく。わがままは言ってはいけない(笑)。

日の出が終わっても海の風景は被写体に事欠かない。時間がいくらあっても足りない。それを延々、続けてるんで、作品の宝の山ばかりがいくつも出来て、世に出るのを待っている(笑)。この間。海辺で堤防に腰掛けて、日向ぼっこしながらのんびりしてたら「ここからは富士山は見えんよ」って声をかけられた。そう、今。伊勢志摩から見える富士山が密かな?ブームを起しており、物凄い人出になるエリアもあると聞く。好ポジションも多数存在するのが伊勢志摩の良いところでもある。

伊勢志摩の太陽は豊穣の海から昇る。その彼方、遥かに_b0169522_20533156.jpg


夜は夜で、星をからめた風景がこれがまた、すばらしい!東西南北どの方向にもそれぞれに神話の世界が連綿と続き、想像力をかきたてる!北の星は北極を中心に円をかき、東の星は右上がりに昇り、南の星は円弧を描き、西の星は右下がりに沈む。天頂の星は東西南北を結び、流れる。そこへ宇宙の神秘がくわわり、メルヘンの世界へといざなう。

で、明るいうちに撮影ポジションを決めて待つ。いつ眠るんだって話になるんだけれど。夕飯喰って、胃がこなれて、一風呂後ってとこになる。世間一般とはかけはなれて、付き合いが悪いと言われる所以がそこにある。

伊勢志摩の太陽は豊穣の海から昇る。その彼方、遥かに_b0169522_2141748.jpg


で、ニホンアナグマとも至近距離で接近遭遇したんで、残るはツキノワグマでけなんだけれど。この辺のニホンアナグマは冬眠してないんで、きっとツキノワグマも夜な夜な歩き回っているに違いない。唸り声すれど「姿」無しを体験してるんで、出くわしたら「先ず」激写して、それから「運」を天に任せると決めている。

ただし。我がチーム「本当に」やばい!?なんでも有りになってきた!?

で、今。論議が白熱してるのが、地層の綿密な地図をパソコンから引っ張り出して、動植物の分布を重ねている。それも自分達が目にして、写真を撮っての話。定説がくつがえる話ばっかりで、えらいなコトに足を突っ込んでしまって、抜けれなくなっている。ここまで来ると「天命」とあきらめて、なんぞ「世間」の役に立つのならと二度目の人生を賭けてみるか?

今週末。
鈴鹿サーキット「新春」レース開幕!
by syashinkouboutabi | 2014-01-17 21:49