人気ブログランキング | 話題のタグを見る
四季彩 原風景への旅  日本には二十四の季節がある!
tabikara.exblog.jp

たかだけんじ(写真と文)の 旅から旅へ

by けんたん
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 04月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

タカダフォトグラフィー 写真工房旅
(続)源流紀行  三重県最奥エリアを行く 
新緑の森、薫風。野鳥のさえずりが谷間に湧き出でて、のどけき「ひととき」に弁当を広げて、本日のターゲットは「アオバト」に「カケス」、ついでに「オオルリ」。オオルリなどは川筋が違うけれど。まっすぐ向かって飛んできて、手を伸ばせば「さわれる」距離で。大自然の人気が皆無な環境で、カメラを近くに置いて、先ずはランチタイムを楽しんでいた。

(続)源流紀行  三重県最奥エリアを行く _b0169522_20111599.jpg
(続)源流紀行  三重県最奥エリアを行く _b0169522_20113035.jpg


「いきなり」。

ものの見事に「静寂」がすべてを包み「音」が消えた。残ったのは「風」と「滝」の音だけが一段と高く聞こえ、よけいに不気味な緊張感が辺りを支配した。我々は「直ぐ」には状況がわからずに「さえずり」を待った。

遥か高空に「猛禽」のシルエットを見た。標高1400mを悠に越える稜線の天空にさらに「もう一羽」種類の違う「シルエット」が悠然と5月の風に乗っていた。生命感が「皆無」になったのはそうゆうコトだったのだ。

(続)源流紀行  三重県最奥エリアを行く _b0169522_20192074.jpg


冷たい「山岳」の風が強く吹き始め、フリースの襟を立てても「寒さ」が凌げず、タオルを首に巻く。ますます、風が強くなり黒い雲が稜線を高速で流れ始め、雨が落ちてきた。こんな条件の時は「カモシカ」だよなあ~「遭えれば」好いねと「会話」をしながら、山を降り、こっちの川筋も見てきますか?などと言っていた「矢先」。なんと目の前に現れた!

で、信じがたき「ランデブー」はどれほど「続いただろうか?」結果的にだが、使える「カット」が100枚を超えていた!撮影ポジションも数回変えて、最後は「顔」のアップになるまで、近づいた!その間、後ろ足で「首筋」をかゆいのかなんどもかいた。口をもごもごさせて「反芻」も。話しかけると首をふるしぐさ(偶然だろうが)。相当な「老齢」のオスである。人間と出遭ってしまった「不幸」に慌てるコトも無く「ポーズ」を何度も取り、撮影に付き合ってくれた。こっちも還暦を越えている。もう、これ以上くっついて「急斜面」を登るのは御免こうむりたい(笑)。

(続)源流紀行  三重県最奥エリアを行く _b0169522_20512679.jpg
(続)源流紀行  三重県最奥エリアを行く _b0169522_20513896.jpg
(続)源流紀行  三重県最奥エリアを行く _b0169522_20514744.jpg


糞も採取し、見渡せば。そこはねぐらへ帰る「獣道」がくっきり。本当の「最後は」撮影最短距離を割っていた(笑)。急斜面を這い上がっての「追跡劇」でもあったのだ(つづく)。
by syashinkouboutabi | 2014-05-12 21:06